2009年05月15日
石垣でサンゴの産卵観測

石垣でサンゴの産卵後、海がピンク色(卵)に染まる写真が
新聞等に掲載されています
13日から14日にかけての深夜産卵があったようですね
やっぱり、サンゴの産卵は満月の2~3日後という有力予測が
あたりました、、
沖縄本島はもう少し水温が上がってからですね
6月、たっぷり産卵してくれるとありがたいです
この産卵の時期には、実は大量のサンゴの卵を食べるために
ジンベイザメとかマンタとか、大型の魚が沿岸に寄ってくる傾向があります
真栄田岬でもいちど、やまちゃんがお客様一名とジンベイを間近で見ましたね
私も真栄田岬でマンタ(3mくらい)がホバーリングしている横を
スノーケルで遊んだ事があります
ほぼ、じっとしていたので、寝ていたかもしれません
ちょっとおなかが大きかったので、メスだったのかな・・
(し)
▲ 沖縄でシュノーケルと体験ダイビングなら沖縄ヴォーチェ
シュノーケル専門ガイドのいるお店「ヴォーチェ」で、
沖縄本島のシュノーケルを楽しみませんか?
http://www.okinawavoce.com/
▽
▲ 沖縄で海釣りするなら荻堂キャプテン
沖縄釣り船チャーター、フィッシング、トローリング、GTまでガイド、
シュノーケルにダイビングならフジン号・第三和丸
若きベテラン船長、荻堂竜治キャプテンがご案内します。
http://dragonmarin.ti-da.net/
Posted by Voce at 09:39│Comments(0)
│海の生き物