2009年04月22日

サンニンの花が咲きました

ひとりで~~もサンニン♪♪(^^;

昨日はまだツボミだったのですが
今朝起きて見たら咲いていました

こんな花です

サンニンの花の写真

香りはわずかですが、サンニン独特のにおいがします、

ひとふさ全部開花すると、アリや他の虫達が寄って来て
受粉していくわけですが、

花の形状がいいのかどうか
受精率が高いというか、多産系とでもいうか
とても沢山の種ができます、

種は種で、土にばら蒔いただけでも発芽率が良く、
小さな苗が一本生えてしまえば、
翌年には花が咲いて種をばら蒔いて五倍、
そのまた翌年には十倍と、どんどん広がっていきます、

こうなったら、根元を切ろうが、いくらでも生えてきます

なんせ生姜と同じ仲間なので、
根を掘り起こしてしまわないと枯らすことはできません


いくらでも生えてきます(^^)

人間の髪の毛もそうだったらいいのになぁ(^^;


(し)



同じカテゴリー(丘の生物)の記事
南国のサボテン
南国のサボテン(2009-05-10 12:56)


 ▽
 ▲ 沖縄でシュノーケルと体験ダイビングなら沖縄ヴォーチェ
 シュノーケル専門ガイドのいるお店「ヴォーチェ」で、
 沖縄本島のシュノーケルを楽しみませんか?
 http://www.okinawavoce.com/

 ▽
 ▲ 沖縄で海釣りするなら荻堂キャプテン
 沖縄釣り船チャーター、フィッシング、トローリング、GTまでガイド、
 シュノーケルにダイビングならフジン号・第三和丸
 若きベテラン船長、荻堂竜治キャプテンがご案内します。
 http://dragonmarin.ti-da.net/


Posted by Voce at 11:00│Comments(0)丘の生物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。