2009年04月21日
サンニンの花が咲きそうです
一本で~もサンニン♪(^^;
沖縄で「サンニン」と呼ばれる生姜科の植物があります、
サンニンの葉は「カーサー」と呼ばれ、
お餅を包んで蒸して作ったお菓子「カーサームーチー」が有名です、
カーサームーチーは、子供の健康を祈ったり、
厄除けに食べたりする、沖縄の季節の食べ物です、

さて、写真のような花(これはま[ツボミ)は、
開花したあと、しばらくすると実になり、種をつけますが
そのサンニンの実・・
噛むとジンタンのような味がします、
どこかのオジイが~、、言ってました、
「わった(私)ーはよ、若い頃、おばぁにチューする前には、
かんなじ(必ず)サンニンをかんだ(噛んだ=食べた)もんだよ・・」
(^^;;あ~そうですかってな話ですが、
実際に噛んでみると、さわやかぁ~~なジンタンなんですね、
機会あれば、お試しを(^^)
ちなみに、抗酸化作用で有名なウコン、、
これも生姜の仲間で、サンニンとは親戚のようなものです、
サンニンの葉から抽出した液体は、この頃では美容液にしたり、
和紙や着物に塗ったり、葉っぱの繊維を織り込んで
防腐剤や虫除けに使ったりと
用途もしっかり抗酸化系なんですね、
身の回りにこうした健康機能性の植物が多いのは、
さすが沖縄です(^^)
(し)
沖縄で「サンニン」と呼ばれる生姜科の植物があります、
サンニンの葉は「カーサー」と呼ばれ、
お餅を包んで蒸して作ったお菓子「カーサームーチー」が有名です、
カーサームーチーは、子供の健康を祈ったり、
厄除けに食べたりする、沖縄の季節の食べ物です、

さて、写真のような花(これはま[ツボミ)は、
開花したあと、しばらくすると実になり、種をつけますが
そのサンニンの実・・
噛むとジンタンのような味がします、
どこかのオジイが~、、言ってました、
「わった(私)ーはよ、若い頃、おばぁにチューする前には、
かんなじ(必ず)サンニンをかんだ(噛んだ=食べた)もんだよ・・」
(^^;;あ~そうですかってな話ですが、
実際に噛んでみると、さわやかぁ~~なジンタンなんですね、
機会あれば、お試しを(^^)
ちなみに、抗酸化作用で有名なウコン、、
これも生姜の仲間で、サンニンとは親戚のようなものです、
サンニンの葉から抽出した液体は、この頃では美容液にしたり、
和紙や着物に塗ったり、葉っぱの繊維を織り込んで
防腐剤や虫除けに使ったりと
用途もしっかり抗酸化系なんですね、
身の回りにこうした健康機能性の植物が多いのは、
さすが沖縄です(^^)
(し)
▲ 沖縄でシュノーケルと体験ダイビングなら沖縄ヴォーチェ
シュノーケル専門ガイドのいるお店「ヴォーチェ」で、
沖縄本島のシュノーケルを楽しみませんか?
http://www.okinawavoce.com/
▽
▲ 沖縄で海釣りするなら荻堂キャプテン
沖縄釣り船チャーター、フィッシング、トローリング、GTまでガイド、
シュノーケルにダイビングならフジン号・第三和丸
若きベテラン船長、荻堂竜治キャプテンがご案内します。
http://dragonmarin.ti-da.net/
Posted by Voce at 15:52│Comments(2)
│丘の生物
この記事へのコメント
綺麗に咲いていますね!
クマノミの職場にもサンニンの花が咲き出していますo(^∇^o)(o^∇^)o
夏が近ずいて来ましたね!
今度ヴォーチェさんでダイビングして見たいです。
(o^o^o)携帯ではホームページは観れないのかな?
ブログ楽しみにしています\(^O^)/
クマノミの職場にもサンニンの花が咲き出していますo(^∇^o)(o^∇^)o
夏が近ずいて来ましたね!
今度ヴォーチェさんでダイビングして見たいです。
(o^o^o)携帯ではホームページは観れないのかな?
ブログ楽しみにしています\(^O^)/
Posted by クマノミ! at 2009年04月21日 18:50
クマノミさんコメントありがとうございます(^^)
携帯サイトはただいま準備中です、
またご案内すると思いますので、ごひいきにお願いいたします。
今朝はサンニンの花が咲きましたので、
新しい記事にアップします。
花が、ほのかに香っているところです(^^)
携帯サイトはただいま準備中です、
またご案内すると思いますので、ごひいきにお願いいたします。
今朝はサンニンの花が咲きましたので、
新しい記事にアップします。
花が、ほのかに香っているところです(^^)
Posted by Voce
at 2009年04月22日 10:47
