2009年05月19日

沖縄の節水にご協力ください

そろそろ沖縄県のダムが悲鳴をあげ始めました

あっという間に46.4%です

沖縄県ダム貯水量2009年5月19日現在の画像

給水制限間近かもしれませんので
節水にご協力ください

これだけ海の水に囲まれた沖縄県ですが、
あまりの公共工事や住宅開発、土地開発の多さもあって、
土地が充分に保水できる面積はどんどん減少の傾向です

海水の淡水化プラントもありますが、決定打になることはありません
どこでもそうですが、やはり水は、雨水頼みです

治水も良過ぎては、山川の水が海に流れ出てしまいます

正直なところ、土地が水を保つという観点からは
うまく機能していない沖縄です


沖縄県地方は梅雨入りしましたが
今年はどれだけ降ってくれるのかはわかりません
現在の46%から昨年の6月中旬の80%あたりまで
回復するのはかなり困難なことです

国と県の管理するダムの貯水量の合計では、
昨年から満水になったことがなく、
ここ数年のデータを見ると平均して減り続けている印象です


海から上がって
たっぷりの真水で身体を洗うって
ちょ~気持ちいいのですが
無駄なく、気持ちよくお使いくださればと思います


節水、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


(し)





タグ :給水制限

同じカテゴリー(沖縄歳時記)の記事

 ▽
 ▲ 沖縄でシュノーケルと体験ダイビングなら沖縄ヴォーチェ
 シュノーケル専門ガイドのいるお店「ヴォーチェ」で、
 沖縄本島のシュノーケルを楽しみませんか?
 http://www.okinawavoce.com/

 ▽
 ▲ 沖縄で海釣りするなら荻堂キャプテン
 沖縄釣り船チャーター、フィッシング、トローリング、GTまでガイド、
 シュノーケルにダイビングならフジン号・第三和丸
 若きベテラン船長、荻堂竜治キャプテンがご案内します。
 http://dragonmarin.ti-da.net/


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。