青いパパイヤです

Voce

2009年05月03日 17:31

今日の夕飯は、ご近所から頂いたパパイヤになりそうです



この写真のパパイヤは、ちょっとリリしい感じですね
一昨年、ご近所の畑で横向きに倒れてしまったパパイヤなのですが

むくむくと起き上がり始めていまはもう枝先が直角に空を向いています

沖縄でパパイヤは2種類あって
野菜の青パパイヤ、それと熟して甘くなるフルーツパパイヤです

いつも私達が食べる青い野菜のパパイヤはパパヤ~と呼んでいて
皮をむき、シリシリ(千切り)してトューナ(ツナ)と卵と一緒に炒めて
マヨネーズとしょうゆをたらして、熱々ご飯と一緒にほうばるのです!


ヴォーチェのある恩納村の「恩納の駅」でも安い青パパヤを売っています

包丁を入れるときには、
皮の硬さに比べて、中が柔らかく
包丁の刃先がいきなり滑るので
とても注意が必要ですが、

口に入れると、シャキシャキの食感がたまりません


いまは、シリシリしたものをスーパーや商店でも売っていますので
手軽に調理に使うならそちらが良いですね(^^)

それにしても、パパヤーシリシリとか
大根シリシリ、人参シリシリ、、

このシリシリって誰が言い始めたんでしょう

何か千切りをする雰囲気にぴったりな言葉で、
今ではフツーに使ってしまいます



(し)





関連記事